提案の背景

はじめに

前回の事業のアイデア出しに引き続きアイデアの提案の背景について記事を書いていこうと思います。 アイデア出しである程度どんなことをするかまとまったら、次に提案の背景をまとめていきます。 そのアイデアを実現する意義を明確にすることで、事業計画書を見る側に熱意や必要性が伝えられます。 この記事はカラー版 マンガでわかる 事業計画書のつくり方を参考にさせて頂いています。


提案の背景 4パターン

提案の背景としては大きく次の4つのパターンがあります。

  • 問題提起
    • 既存の問題を提示して、それを改善するための提案
  • 社会的使命
    • 社会的な問題や課題を提示し、社会貢献に繋がる事業を行うという提案
  • 自己表現
    • 自分独自のアイデアやスキルを社会に対して提示し、それを活かした自己実現を果たすための提案
  • 未来ビジョン
    • 今までにない技術やサービスを提示しそれにより新たな価値を社会に提供するという提案

これらの背景を考える際には大きく3つのアプローチがあります。

  • 社会背景から考える(PEST分析)
  • 自分の課題や現状から考える
  • 顧客や競合他社の現状から考える(3C分析)

社会背景から考える

1つ目のアプローチの社会背景から考える方法では、現状の社会環境がどのようになっているか分析し、自分の事業アイデアと結びつくものを見つける方法です。 その分析方法にPEST分析というフレームワークがあります。 PEST分析では、世の中を取り巻く環境を、次の4つに区分して、それぞれの現状と未来を分析・予測していく手法です。

  • 政治(Politics)
  • 経済(Economy)
  • 社会(Society)
  • 技術(Technology)

それぞれの項目の現状を分析し、現状からさらに将来どのように変化していくか予測まで行います。

自分の現状から考える

2つ目のアプローチの自分の現状から考えるでは、業績悪化や開発力の低下など事業者がそれぞれ抱える課題を提案の背景とします。 主に次の6つのチェックリストから考えていきます。

  • 経営資源
    • 従業員の能力、事業用設備など
  • 営業構造
    • シェア率、取引状況など
  • 商品力
    • 競争力、企画開発力など
  • 収益構造
    • 売上高、利益率など
  • 過去の成功要因
    • 市場状況、商品特性など
  • 伸び率(成長性予測)
    • 売上の伸び率、人件費の伸び率など

6つのチェックリストを参考に現状の棚卸しをし課題の洗い出しを行います。 洗い出した課題の中から提案の背景を選び、その課題解決のための事業計画であると提案します。

顧客や競合他社の現状から考える

2つ目のアプローチの顧客や競合他社の現状から考えるでは、ニーズの変化や競合が競争力が高まっているケースがあり、それらの身近なビジネス環境から提案の理由動機を考えていく方法です。 このような分析方法として3C分析というフレームワークがあります。 3C分析では、次の3つの点を明らかにしていきます。

  • 顧客の特性・ニーズ
  • 自分の事業の強みや弱み
  • 競合の商品・サービスの強みや弱み

すると商品が顧客のニーズに合うものがないことや競合商品に比べて品質が悪いなどの問題点が出てくるので、 それらを提案の背景とします。

最後に

提案するアイデアの背景がまとまってきたら、次はそのアイデアのコンセプトについて考えて行きます。 次回は事業コンセプトについて書こうと思います。